世の中では学校にまつわる怪談のようなものが多数ありますよね。
嘘なのか?真実なのか?
その判断も人それぞれでしょうが、まったく何もなければ噂など立たないのが真実なのではないでしょうか。
子供の頃はあの学校は怪しいとかいう噂を聞きながら怖いなと思っていました。
少し離れた小学校は昔処刑場だったという話があり、何か出るということを聞かされ嫌だなとか思っていたことがありました。
そんなことは覚えているのに、すっかり記憶から忙殺されていたことが…蘇りだしました。
先日小学校の同窓会の誘いがきたことでパンドラの箱が開いたかのように、学校にいた霊のことが次から次へと思い出されていったのです。
僕の田舎は当時分校と本校が存在していました。
低学年までは近くの分校に通い、高学年になれば本校に通うという形式をとっている地域でした。
分校にも本校にも霊がところどころにいて特定の場所には多く存在していたのです。
本校はかなりきつかった…
特定の場所での授業とかは行きたくなくて場所が覚えられないという状態になり更に行きたくない、そして授業も集中出来ないから早く終わって欲しいという悪循環に陥っていました。
その後分校と本校を合併した新校舎が出来上がるということになり、3年生の夏休みあけだったと思うのですが通うことになったのです。
すると勉強が出来るようになったのです(笑)
先生が変わったのも大きかったと思いますが、急に授業の内容も理解出来るし成績も上がったのです。
急に学校が楽しくなっていったのです。
おそらく新校舎だからまだ霊がやってきていなかったのだと思われます。
今はどうなのか分かりませんが…
そして中学に入りまたもや成績は落ちて学校は楽しくないものになっていきました。
当然ながら霊がいたのです…
もしかしたら学校の霊障は案外目に見えない社会問題なのかもしれません…
これが解決されると学力向上や人間関係の問題が減っていく可能性もあるのではないのかなと考えるようになりました。
波宮 遥's Ownd
過去生請負人・波宮遥のブログです。 醒麗ガーデンズの代表なんかもやっています。 日々の気づきや楽しいことを書き込んでいこうと思います。 https://haruka-namimiya.com/ https://www.seireigardens.jp/index.html
0コメント